こんな不安 はありませんか?
が
介護福祉士ってどんな資格?
-
日本で認められている国家資格です
介護の仕事とは
高齢者や障がい者に対して、「その人らしい自立した生活」が送れるように毎日の生活をサポートするお仕事です。また介護をしている方々へ介護に関するアドバイスや指導をすることもあります。
-
-
在留資格「介護」とは?
-
在留資格取得の流れ
東京福祉専門学校
介護福祉士科へ入学「介護福祉士」の国家試験に合格
在留資格「介護」で就職
日本で永続的に
働くことができます -
介護 福祉士 のお給料 について公益財団法人介護労働安定センターの
「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると介護福祉士の平均月収は
約340,000円平均年収は
約410万円高齢化が進む日本にとって介護の仕事は
今後ますます必要とされる職業です。
介護 基本 科 (1年制)とは?
介護 基本 科 (1年制)の3つのPOINT
-
01
午前 は学校 で授業 、午後 は施設 でアルバイト!1
日 のスケジュール(平日) -
-
02
日本語 の授業 も安心 !基本 からしっかり学 ぶカリキュラムまずはベーシックからゆっくり学びます。さらに「介護職員初任者研修」の資格取得で、施設でのアルバイトの時給もアップできます。
-
03
介護 福祉士 科 へ入学 すると
「施設 奨学生 制度 」が必 ず使 える!施設奨学生制度とは
介護施設に奨学金の保証人になってもらい、学費を支払います。卒業後、5年以上勤続すると、返還は免除される制度です。
- 介護基本科での卒業時出席率90%以上の方が対象です。
安心 して学 べるサポート制度 が充実 !
-
就職 - 卒業後の就職活動支援(日本)
- 面接・履歴書の書き方指導
-
ビザ
取得 - 在留カードの更新
- 各種証明書の発行
- 在留資格「介護」取得のサポート
-
日本語 - 予習・復習個別レッスン
-
生活 - 学園付属の医療機関の無料受診
- 提携不動産会社の紹介
卒業生 の声
-
Hさん
スリランカ出身/2022年3月 介護福祉士科卒業
就職先:社会福祉法人 聖救主福祉会
特別養護老人ホーム 深川愛の園
-
Jさん
ネパール出身/2021年3月 介護福祉士科卒業
就職先:社会福祉法人 東京優貴会
特別養護老人ホーム 古川親水苑
学費一覧 介護基本科(1年制)
納入について
- 入学金・授業料・実習費(入学手続きI)は合格発表後15日以内に納入してください。
- 諸費用・教育充実費(入学手続きII)は、目安の金額です。3月中旬にご案内します。
- 諸費用・教育充実費は、一括納入となります。
- 本校に合格し、学費及び諸費用を納付された方が、2026年3月末日までに入学辞退届を提出された場合は、原則として授業料・実習費・教育充実費及び諸費用を返還します。ただし、入学選考料及び入学金は返還できません。
学科 | 年限 | 1年次学費・諸費用・総合演習費 | 学費合計 (目安) ①+② |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学手続きI 合格発表後15日以内までに納入 |
入学手続きII 3月中旬 までに納入 |
①3月 までの 納入合計金額 (A)+(B) |
||||||
入学金 | 授業料 | 実習費 | 合計(A) | 諸費用・教育充実費(B) ※金額は目安です |
||||
介護基本科 | 1年制 | 50,000円 | 250,000円 | 50,000円 | 350,000円 | 50,000円 | 400,000円 | 400,000円 |
- タブレット端末もしくはPCを活用します。お持ちでない方は別途購入をお願いします。
- 上記費用の他に、教科書・教材等の費用が5万円程度かかります。

入学 資格
-
入学 資格 1次の条件をすべて満たすことが必要です。
- 年齢が18歳以上の外国籍であること
- 外国において12年間の学校教育をうけていること、また中等教育機関を10年または11年で修了した場合、文部科学省が「準備教育課程」として指定した教育機関を修了した者で2026年3月卒業見込みの者
- 4月時点でこれらを卒業していること
- 日本国内における日本語学校及び現在籍校での出席率85%以上の者(出願時と修了時の出席証明書にて確認します)
- 本校開催の留学生オープンキャンパスに参加した者
-
入学 資格 2次の条件のいずれかを満たすことが必要です。
- 財団法人日本国際教育支援協会および独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験のN2またはN1に合格した者であること
- 日本留学試験(日本語の読解、聴解、および読聴解の合計)で200点以上を取得した者
- 法務省より告示を受けた日本国内における日本語教育機関で1年以上の日本語教育を受けた者
- 監督省庁等からの経過措置が適用される期間はそれに準ずる
- 日本の小学校、中学校、高等学校もしくは大学において1年以上の教育を受けた者
入試 について
入試 方法
各入試出願資格 | 選考方法 | 受付期間 | 入学選考料 | |
---|---|---|---|---|
総合型選抜 (AO入試) |
■各入試出願資格
|
■選考方法 書類選考面接 日本語試験 |
■受付期間 Ⅰ期【エントリー】 2025年6月1日(日)~9月18日(木) 【出願】 2025年9月1日(月)~9月25日(木) Ⅱ期 【エントリー】 2025年9月19日(金)~10月16日(木) 【出願】 2025年9月26日(金)~10月23日(木) |
■入学選考料 20,000円 |
一般入試 |
■各入試出願資格
|
■選考方法 書類選考面接 日本語試験・作文試験 |
■受付期間 2025年11月1日~
|
■入学選考料 20,000円 |
選考内容
書類選考 | 提出書類をもとに目的意識・適性・就学の状況などを確認します。日本語が正しく書けているかも確認します。 |
---|---|
面接 | なぜ福祉分野に進みたいのか、なぜ東京福祉専門学校を選んだのかなどをお聞きします。 日本のルールや当校のルールを守れるか確認します。 |
日本語試験 | 将来希望する職業・分野においての適性と日本語力の確認を行ないます。 |
作文 | 福祉分野を目指すうえで必要な文章理解・表現力を確認します。 |
入学選考料
20,000円
願書提出の際、「クレジットカード決済」か「コンビニ決済」でお支払いください。
入試の流れ
-
総合型 選抜
(AO入試 ) -
一般 入試
-
留学生オープンキャンパスに参加する
「学校の説明」「学費」「入試内容・提出書類」などの説明をします!
-
WEB
上 でエントリーをする。スマホや学校ホームページからエントリーができます
Ⅰ期6月1日(日)~9月18日(木)
Ⅱ期9月19日(金)~10月16日(木) -
面談 ・日本語 試験 ・作文 試験 を受 ける -
出願 許可証 を受 け取 る面談と日本語試験・作文試験で『目的意識』と『適性(日本語能力含む)』が認められた方に発行します。
-
入学 願書 と出願 書類 を提出 するⅠ期9月1日(月)~9月25日(木)
Ⅱ期9月26日(金)~10月23日(木) -
WEB
受験票 を受 け取 る願書と選考料が確認できた方にメールでWEB受験票を送ります。
「info@tcw.ac.jp」の受信を許可してください。 -
書類 選考 を受 ける出願書類をもとに書類選考をおこないます。
-
合格通知を受取る
入学選考後、10日程度に合否通知を郵送します。
-
留学生オープンキャンパスに参加する
「学校の説明」「学費」「入試内容・提出書類」などの説明をします!
-
出願書類を提出する
試験日の3日前までに提出してください。
-
入試を受験する
入試の内容は「留学生オープンキャンパス」でお伝えします。
-
合格通知を受取る
入学選考後、10日程度に合否通知を郵送します。
選考日
9:30集合 10:00開始
総合型選抜 (AO入試) |
|
---|---|
一般入試 |
|
- 応募状況によって、上記以外の日程で入学選考を実施する場合があります。定員に達した時点で募集を締め切りますのでご了承ください。
出願時に必要な書類
必要書類を必ず選考日の3日前までに提出してください。選考日は出願時にお知らせいたします。
- 提出書類・選考料は返却致しません。
-
Webで
提出 紙 で提出 - 出身国で12年間の学校教育を受けたことがわかる証明書
(日本語訳をつけてください) - (4)の最終学歴となる学校の成績証明書
- 日本語学校と現在籍校の成績証明書
- 出身国で12年間の学校教育を受けたことがわかる証明書
-
- 日本語学校と現在籍校の出席証明書
(1)出願時 (2)修了時 計2通をご提出ください - 日本語学校と現在籍校の修了(見込)証明書
- 日本語能力を証明できる書類
(日本語能力試験などの結果がある方は提出) - 経費支弁に関する証明書
(送金事実が確認できるものと預金通帳全ページの写し) - 在留カードの両面コピー
- パスポートのコピー
(写真ページと日本出入国記録が記載されたすべてのページ) - 国民健康保険証の両面コピー
- 保証人・日本国内緊急連絡先の方の在留カードの両面コピー
(それぞれ外国籍で日本在住の場合)
- 日本語学校と現在籍校の出席証明書
東京福祉専門学校では外国人留学生の入学を受け入れています。
授業や入試について、入学するのに必要な手続き、学費や学費サポートについてなど、いろんな悩みが解決できます!
ご興味のある方はぜひ説明会にご参加ください!!
- 9/17 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 9/24 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 9/27 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 10/1 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 10/4 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 10/8 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 10/11 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 10/15 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 10/18 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 10/22 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 10/25 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 10/29 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 11/1 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 11/5 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 11/8 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 11/12 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 11/15 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 11/19 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 11/22 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 11/26 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 11/29 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 12/3 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 12/6 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 12/10 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 12/13 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~
- 12/17 (水) 【来校】14:00~/【オンライン】15:00~
- 12/20 (土) 【来校】10:00~/【オンライン】11:00~