Department of
Counseling

心理
カウンセラー科


4年制 高度専門士

心理と福祉、2つの学びを活かして
心を支えるプロに。

  • tiktok
  • instagram

在校生に聞いた
学科の3POINT

POINT1
  • 心を支援する仕事に就ける!

    心の専門家である、公認心理師と精神保健福祉士のW国家資格が目指せる学科だから、心について強くなれるし、就職サポートもしっかりしてる!

POINT2
  • 現場体験が多いのがいいね!

    自分の強みを活かして就職する分野がどこになるのかは目と耳と肌で感じたいので、現場体験の豊富さはとってもありがたい!

POINT3
  • 公認心理師対応の唯一の専門学校!

    心の専門家になりたかったら、専門学校で知識とスキルを磨くのが一番!現場での即戦力になれる力が身につくよ!

あなたらしさを育てる授業
学びのすべてにワクワク

  • #新しい福祉の学び

    多様なクライエントを支援できる
    公認心理師に

    心理演習

    カウンセラーの仕事を実践しながら学びます。心理検査やカウンセリングを実践することで、理解が深まり、その難しさも体感できます。「すぐに言葉が出ない」、「共感してもらえたと感じてもらうには?」など自分の課題も具体的にみえてきます。多様なクライエントに対して適切な心理的支援が行えるよう、一緒にスキルアップしていきましょう。

  • 心理演習
  • 心理学概論
  • 心理学の考え方を基礎から学ぶ

    心理学概論

    これまでの心理学は治療ベースの考え方が主流でした。受けたストレスをどう緩和していくのか、というものです。ストレスを感じても、自分の心の状態によってはストレスと感じないこともあります。いかに普段から心の余裕を作っていくのかという精神的健康の観点もがとても重要なのです。

授業動画をチェック!

公認心理師の職責
  • #現場体験

    幅広い活躍の分野を体験

    現場体験プログラム

    1年生から毎年現場での学びを体験します。これまでは精神科病院、精神科クリニック、福祉施設、教育現場等がメインでした。しかし近年は、ニーズの多様化や専門職の活躍の分野が広がってきたことから、依存症治療施設、少年院、刑事施設等にも出向きます。様々な現場を見聞きし、自分の理想の支援者像と照らし合わせ、あなたの長所をより伸ばしていきましょう。

  • 現場体験プログラム
  • 医療分野
    • 医療機関(精神科クリニック)
    • 医療ソーシャルワーカー など
  • 教育分野
    • スクールカウンセラー
    • スクールソーシャルワーカー など
  • 福祉分野
    • 青少年自立援助センター(ひきこもり支援)
    • 里親支援団体
    • 高齢者福祉施設
    • 障害者福祉施設 など
  • 産業分野
    • 従業員援助プログラム など
  • 司法分野
    • 薬物依存支援
    • 触法障害者支援 など
    • みんなの遊々保育園
    • 教育分野
      みんなの遊々保育園

      こどもの発達や保護者の子育て支援に関わる心理的支援を学ぶ

    • なごみの家 葛西南部
    • 福祉分野
      なごみの家 葛西南部

      地域の高齢者に向けた、ストレスマネジメント講座を実施

  • 先生からのメッセージ

    心理カウンセラー科 平上先生

    "こころ"のプロフェッショナルになりませんか?

    多様な価値観を持つクライエントが年々増えてきており、心理学の知識とスキルだけでは解決できない問題が増えてきました。心理の力で"こころ"を支え、福祉の力で" 安定した生活"を実現する。このW国家資格の力は非常に相性がよく、時代が求めている資格だと思います。

MESSAGE

時間割

1年次
1限 9:10~10:40 ソーシャルワーク
演習
情報リテラシーⅠ 精神保健
福祉の原理
- チャレンジ
プログラム
2限 10:50~12:20 臨床心理学
概論
発達心理学 心理学概論 -
3限 13:10~14:40 キャリア
プランニング
学習・言語
心理学
心理学的支援法 キャリア
プランニング
4限 14:50~16:20 障害者福祉 - - チャレンジ
プログラム指導
  • 一例です。年度や学年によって時間割が変わります。

カリキュラム

公認心理師指定科目(25科目)

  • 公認心理師の職責
  • 心理学概論
  • 臨床心理学概論
  • 心理学研究法
  • 心理学統計法
  • 心理学実験
  • 知覚・認知心理学
  • 学習・言語心理学
  • 感情・人格心理学
  • 神経・生理心理学
  • 社会・集団・家族心理学
  • 発達心理学
  • 障 害者(児)心理学
  • 心理的アセスメント
  • 心理学的支援法
  • 健康・医療心理学
  • 福祉心理学
  • 教育・学校心理学
  • 司法・犯罪心理学
  • 産業・組織心理学
  • 人体の構造と機能及び疾病
  • 精神疾患とその治療
  • 関係行政論
  • 心理演習
  • 心理実習(80時間以上)

精神保健福祉士指定科目

  • 医学概論
  • 心理学と心理的支援
  • 社会学と社会システム
  • 社会福祉の原理と政策
  • 地域福祉と包括的支援体制
  • 社会保障
  • 障害者福祉
  • 権利擁護を支える法制度
  • 刑事司法と福祉
  • 社会福祉調査の基礎
  • 精神医学と精神医療
  • 現代の精神保健の課題と支援
  • ソーシャルワークの基盤と専門職
  • 精神保健福祉の原理
  • ソーシャルワークの理論と方法
  • ソーシャルワークの理論と方法(精神専門)
  • 精神障害リハビリテーション論
  • 精神保健福祉制度論
  • ソーシャルワーク演習
  • ソーシャルワーク演習(精神専門)
  • ソーシャルワーク実習指導(精神)
  • ソーシャルワーク実習(精神)

学費サポート制度も充実!

安定の実績!
資格・就職

目指す資格

  • 公認心理師 [ 国家資格 ]
  • 精神保健福祉士 [ 国家資格 ]
国家資格取得サポート

活躍の割合分布

  • 公認心理士の活躍分布グラフ

    参考:一般私立法人 日本公認心理師協会
    「 公認心理師の活動状況等に関する調査」

  • 精神保健福祉士の活躍分布グラフ

    参考:公益財団法人社会福祉振興・試験センター
    「精神保健福祉士就労状況調査票」

活躍のフィールド

  • 病院
  • クリニック
  • 保健所
  • 小・中・高校・大学・専門学校
  • 教育委員会
  • 障害者支援施設
  • 児童相談所
  • 児童養護施設
  • 少年院
  • 少年鑑別所
  • 家庭裁判所
  • 企業内管理研修センター
  • ハローワーク など

カラフルな世界を支える
先輩からのメッセージ

  • 卒業生
  • 2021年度卒業生Tさん

    榎本クリニック 勤務

    「あなたの居場所になる」ことが私のやりがい

    私は医療系クリニックの「デイナイトケア」といって、対象者の生活リズム等の安定をサポートしたり、居場所を提供するお仕事をしています。対象者の方と他愛もないコミュニケーションができたときは「この人の居場所になることができている」と感じられ、やりがいにつながっています。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

あわせて読みたい