専門学校ってどんな授業が受けられるの?
ミニ講義を視聴して
授業の雰囲気を体感しよう!
病院で働く精神保健福祉士の役割とは?
社会福祉士一般養成科
-
病院で働く精神保健福祉士の仕事内容とは? 病院ではお医者さん、看護師さんなどさまざまな職種の人が協力して患者さんをサポートしています。そのような病院で精神保健福祉士はどのような役割で働いているのでしょうか?
「遊び」が作業療法になる理由とは?
作業療法士科 昼間部
作業療法士科 夜間部
-
こどもの発達・病気のリハビリについて、「遊び」がリハビリテーションに繋がることがあります。そんな「遊び」と「作業」の関係性に迫ります!
心って目には見えないけど、どこにあるの?
心理カウンセラー科
-
心理学は心を扱う学問ですが、心ってそもそもどこにあるのでしょうか。心をどう捉えるかを知ることで、心理学や公認心理師の魅力が分かります。カウ ンセラー歴12年のプロが教えます。
スポーツと作業療法
作業療法士科 昼間部
-
オリンピックやパラリンピックが近づいてきましたが、「スポーツ」をキーワードに作業療法士がどのような視点でスポーツと関わるのかをご紹介します。理学療法士と迷っている方も必見です。
こどものココロをつかむコツ 〜こどもの心理学〜
こども保育科 昼間コース
-
こどもが好きで、こどもと関わる体験がある方なら、一度は「もっとこどもの気持ちを知りたい!」と思ったことがありますよね?こどもの心理を知って、こどもの気持ちを引き出すコツを学びましょう。
心理カウンセラーってどんな仕事?公認心理師の先生に聞いてみよう
心理カウンセラー科
-
公認心理師、臨床心理士、産業カウンセラーの先生に心理学や、仕事内容、カウンセリング、心理検査などの話を聞いてみましょう。
大卒後1年で国家資格を目指せる! 一般養成科で学ぶ「ソーシャルワークの基盤」とは?
社会福祉士一般養成科
-
大学4年生(既卒者)の就職・大学院進学以外の選択肢として最近注目されているのが、専門学校進学後にスペシャリストとして就職する道。学部不問から学びをスタートし、1年間で国家資格を取得し病院や公務員として就職することができる、社会福祉士・精神保健福祉士一般養成科で学ぶ内容の一端を、卒業生講師がレクチャーします!