社会人・大学生・短大生・フリーターの方へ
		再進学サポート
	 
 
	
	
		
			
				
					- 
						
							
								「人のためになる」
福祉の仕事が今求められています。
								専門就職率100%
								※再進学者280名中280名
								東京福祉専門学校では卒業時に専門職としてしっかりと就職することを大切にしています。「人のためになる」ことはもちろん、安定した就職ができる福祉の仕事。一歩踏み出すなら、今がそのときかもしれません。
							 
						 
					 
					- 
						
							
								東京福祉専門学校は
「2人に1人」が再進学者。
								再進学者 55%
								188/338名(2023年度4月入学生実績)
								「私の年齢でも大丈夫?」ご安心を。入学生のうち55%が再進学者。東京福祉専門学校には、再進学者向けの制度やサポートが充実しています。あなたの夢を応援します!
								
									学費サポートの詳細はこちら
								
							 
						 
					 
				
			 
			
			
				
				
					- 
						
知りたいことだけサクッと相談!
						
							
						
						
							たとえば・・・
							
								- 入学要件を満たしているか?
 
								- 授業の開始時間って?など
 
							
						 
						
					 
					- 
						
来校して直接相談!
						
							
						
						
							たとえば・・・
							
								- 直接個別で相談できる!
 
								- 実際に学校風景を見られる!など
 
							
						 
						
					 
				
				 
			 
			
			
		 
	
	
		
		
		
			
				
				東京福祉専門学校では、高校卒、四大卒、短大卒、社会人、フリーターなど様々な年代の学生が学んでいます。
年齢層が様々だからこそ、良い刺激となり学生同士が切磋琢磨し合って成長しています!
				東京福祉専門学校の再進学者の割合
				
					- 
						
社会人で再進学した入学生
						
						
					 
					- 
						
入学生の年代内訳 (2023年度)
						
					 
					- 
						
再進学者の学科内訳 (2023年度)
						
					 
				
				再進学した先輩たちの声
					
						- 
							
								
									- 
										
									
 
									- 
										
20代後半
Kさん
									 
									- 
										
											- 入学する前のお仕事を教えてください。
 
											- 大学卒業後、一般企業で子供と関わったり、事務のお仕事もしていました。
 
										
										
											- 入学前に不安に感じていたことを教えてください。
 
											- 現役18歳の学生と馴染めるか、久々の座学についていけるかに不安を感じていました。
 
										
										
											- 感じていた不安は解消されましたか?
 
											- 同じ志を持つもの同士すぐに打ち解けることができました。スポーツフェスティバルや学園祭があるので距離を縮めることができました。また、一緒に勉強も余暇も楽しめる友人ができたのでお互いに支えあいながら充実した生活を送っています。
 
										
										
											- 学費はどうしていますか?
 
											- お恥ずかしいですが、祖父に負担してもらっています。両親、祖父母の応援に応えられるよう、感謝を込めて日々学んでいます。
 
										
										
											- 放課後や休日の過ごし方を教えてください。
 
											- 学校に残って気分転換にクラスメイトと話をしたり、自習をしています。また、週に3〜4回バイトをいれています。
 
										
									 
								
							 
						 
						- 
							
								
									- 
										
									
 
									- 
										
20代前半
Kさん
									 
									- 
										
											- 入学する前のお仕事を教えてください。
 
											- サービス業をしていました。
 
										
										
											- 入学前に不安に感じていたことを教えてください。
 
											- 元々勉強が得意ではなかったので、授業中についていけるか、またモチベーションが維持できるか不安でした。
 
										
										
											- 感じていた不安は解消されましたか?
 
											- 最初は大変でしたが興味のある専門分野を中心に学ぶので、次第にペースを掴めるようになり今は無理なく学業に取り組めています。一緒に学ぶ心強い仲間がいるのでモチベーションも一定で維持できています。
 
										
										
											- 学費はどうしていますか?
 
											- 恥ずかしながら3分の2を親に負担してもらっており、残りはバイトしながら自分で払っています。
 
										
										
											- 放課後や休日の過ごし方を教えてください。
 
											- ほとんどをアルバイトに費やしています。定期テスト終わりにクラスメイトの何人かで打ち上げをするのも楽しみの一つです!
 
										
									 
								
							 
						 
						- 
							
								
									- 
										
									
 
									- 
										
20代前半
Kさん
									 
									- 
										
											- 入学する前のお仕事を教えてください。
 
											- 音楽関係の仕事をいていました。
 
										
										
											- 入学前に不安に感じていたことを教えてください。
 
											- 現役の子たちが多い中で馴染んでいけるか不安でした。
 
										
										
											- 感じていた不安は解消されましたか?
 
											- グループワークが多く、色んな子と関わる機会がたくさんあったのでコミュニケーションをとっていく中で距離が縮まってきたように思います。 年齢は様々だけど、同じ職種を目指していることでお互いに助け合い切磋琢磨できる関係性が作れているように感じています。
 
										
										
											- 学費はどうしていますか?
 
											- 今までの仕事での貯金と、ありがたいことに残りを親に出してもらっています。
 
										
										
											- 放課後や休日の過ごし方を教えてください。
 
											- 友達と出かけたり、趣味に費やしたり、隙間時間にバイトをして過ごしています。
 
										
									 
								
							 
						 
						- 
							
								
									- 
										
									
 
									- 
										
30代後半
Sさん
									 
									- 
										
											- 入学する前のお仕事を教えてください。
 
											- 高齢者福祉施設で介護福祉士として勤めていました。
 
										
										
											- 入学前に不安に感じていたことを教えてください。
 
											- 30歳を超えて学校で改めて学ぶので、勉強についていけるのかは不安でした。
 
										
										
											- 感じていた不安は解消されましたか?
 
											- 学校生活に徐々に慣れるにつれ、自然と勉強と普段の生活のバランスが整ってきたように思います。
 
										
										
											- 学費はどうしていますか?
 
											- 自費です。
 
										
										
											- 放課後や休日の過ごし方を教えてください。
 
											- 勉強の時間はある程度確保しつつ、家事や趣味の時間に使っています。
 
										
									 
								
							 
						 
					
			 
		
		
			
				
					- 
						
2
					 
					- 
						
							業界との太いパイプがあるから
希望の就職先へ内定できる!!
						
					 
				
				業界と連携して一人ひとりの就職をサポート。資格をいかした専門職として就職が可能です。
あなたが住む地域、雇用条件など、あなたの希望に沿った就職先がきっと見つかります。
				就職対策支援システム
				
				
					就職サポートの詳細はこちら
				
				数字で確かめてください!
				※再進学者以外も含む
				
					- 
						
求人倍率
						53.8倍
						学生1人に対して83倍の求人が来ます。自分に合った就職先を選ぶことで、自分らしく働ける職場が見つかります。
					 
					- 
						
卒業生数
						18,675人
						たくさんの卒業生が福祉の現場に。求人数の多さは、その卒業生たちが現場で信頼されているからこそ。
					 
					- 
						
求人件数
						2,673件
						求人人数の多さは卒業生たちが現場で信頼されている証拠。それぞれの現場で活躍している卒業生が多く、業界と深いつながりのある東京福祉専門学校だからこその実績です。
					 
					- 
						
卒業後1年以内の離職率
						6.7%
						卒業後1年以内の間に学校主催の同窓会を実施しています。働き始めてからの悩みの相談やさらなる知識・技術を習得する場となり、働く事へのモチベーション向上にもつながります。
					 
					- 
						
就職率
						100%
						全員就職が当たり前。 あなたを確実に次のキャリアへ導きます。
					 
					- 
						
専門職就職率
						97.9%
						学んだことを活かした専門職として就職した人がほとんどです。在学中から現場体験を積み、そこで働く事のイメージを固めることが、専門職への就職に繋がります。
					 
				
				
					就職実績の詳細はこちら
				
			 
		
		
			
				
					- 
						
3
					 
					- 
						
							現場で今必要なことを教えてくれるから
国家試験の事例問題に強い!!
						
					 
				
				単に知識を暗記するだけでなく、現場でどのように知識が
活用されているかを知ることで応用力が付き、事例問題に強くなります。
				合格率の高い理由
				
					- 
						
POINT1
毎回の授業で小テストを実施
その日の内容が理解できたか確認できる
						
					 
					- 
						
POINT2
効率よく学習できる
タブレット端末・スマホを用いた受験対策
						
					 
					- 
						
POINT3
模擬試験を繰り返し実施
さらに担任による個別フォロー
						
					 
				
				数字で確かめてください!
				
					- 
						
社会福祉士
						
							- 
								
社会福祉科
(4年制 昼間部)
								72.4%
								※2024年度 卒業生最終実績
							 
							- 
								
社会福祉士一般養成科
(1年制 昼間部)
								96.1%
								※2024年度 卒業生最終実績
							 
						
					 
					- 
						
精神保健福祉士
						
							- 
								
社会福祉科
(4年制 昼間部)
								73.9%
								※2024年度 卒業生最終実績
							 
							- 
								
心理カウンセラー科
(4年制 昼間部)
								71.4%
								※2024年度 卒業生最終実績
							 
						
					 
					- 
						
作業療法士
						作業療法士科
(3年制 昼間部)
						100%
						※2024年度 卒業生最終実績
					 
					- 
						
介護福祉士
						介護福祉士科
(2年制 昼間部)
						100%
						※2023年度 卒業生最終実績
(留学生を除く)
					 
				
			 
		
	
	
		
			気軽にご相談ください!
		
			
			
				- 
					
知りたいことだけサクッと相談!
					
						
					
					
						たとえば・・・
						
							- 入学要件を満たしているか?
 
							- 授業の開始時間って?など
 
						
					 
					
				 
				- 
					
来校して直接相談!
					
						
					
					
						たとえば・・・
						
							- 直接個別で相談できる!
 
							- 実際に学校風景を見られる!など
 
						
					 
					
				 
			
		 
	
 
  
  
©2019 Tokyo College of Welfare.