
-
-
2020年卒業生
Aさん
社会福祉科
- 社会福祉士,精神保健福祉士
- 地域活動・相談支援センターかさい
私たち相談員がいなくても利用者さんが健康に暮らせる社会を作る
現在のお仕事について、業務内容や働きについて教えてください。
相談員として電話や面談で障害を抱える方からお話を伺って個別的に支援しています。福祉サービスの情報提供や必要に応じて他の事業者への見学に同行する場合もあります。他には日中お過ごしになるために来所される利用者さんの対応や、各プログラムの遂行やフォローをしています。このお仕事で感謝されると嬉しいですが、ただ自立支援の観点から考えれば、私たちが居なくても健康に生活を送れるということが目指すべき所なのかもしれません。

東京福祉在学中に学んだことで、現在のお仕事に活きていると感じることはありますか?
西園寺先生の授業が大変分かりやすく、対人援助のイロハを教えていただきました。学校では実習や地域連携プログラムなどで様々な施設や事業所に行く機会がありました。そこで知り得たこと、感じとった体験は地域で働く今とても役立っています。
将来の目標や夢、または「こんな専門職でありたい」と心がけていることなどあれば詳しく教えてください。
相談援助というと個別的な関わりイメージしますが支援者1人ではなにも出来ないと痛感します。環境調整や他者との協働など地域支援を日々学んでいます。