

課題を抱えるクライエントの課題が解決できるよう一緒に考えよう
- 社会福祉士一般養成科
須藤 淳先生
専門分野
保健医療と福祉、社会的養護
前職・経歴
NPO法人にて生活困窮者自立支援法に基づく学習支援事業に従事 。その後身体障害者施設にて生活支援員 、児童養護施設にて児童指導員 、急性期病院にて医療ソーシャルワーカーとして勤務。
資格
社会福祉士
現場で働いていた時、どのような方を支援していましたか?
様々な課題を抱えるクライエントへ、その課題が解決できるよう一緒に考え、自己決定ができるよう支援してきました。
専門職を取得しようと思ったきっかけはなんですか?
学生時代のボランティア経験をきっかけに、社会福祉士を知り取得を目指しました。
その仕事のやりがいを教えてください
児童分野では、子どもたちの昨日できなかったことができるようになるその瞬間に立ち会えたり、成長を間近に感じられる仕事です。子どもの支援を通じて、自分も成長できる実感を得られる瞬間もあります。正直大変なことの方が多い仕事ではありましたが、とてもやりがいのある仕事でした。
入学検討者にメッセージ
社会福祉士は今後の社会でさらに必要とされる仕事になるかと思います。ぜひ学びを通じてこの仕事の魅力に触れていただければ幸いです。
