

支援することよりもクライエントやそのご家族から学ぶ
- 社会福祉士一般養成科
前田 明乃先生
専門分野
ソーシャル(高齢分野、地域分野)
前職・経歴
高齢者施設での相談業務に約15年従事 地域包括支援センターでの社会福祉士業務(介護支援専門員兼務)および管理者として約5年従事 新規法人設立および新規開設業務、法人、事業所(高齢施設、保育園) 成年後見の専門職後見人、任意後見業務の受任。
資格
社会福祉士、介護支援専門員
現場で働いていた時、どのような方を支援していましたか?
介護状態にある高齢者の施設利用における調整および契約、本人面談、家族支援、他機関との連絡調整、居宅において暮らす高齢者、介護者家族等への相談援助。 地域の高齢者を対象とした介護支援ならびに介護予防支援の調整、地域づくりと運営調整をしてきました。
専門職を取得しようと思ったきっかけはなんですか?
実祖父母と同居していたが、介護に疲弊する家族を目の当たりにするとともにそこに関わってくれたソーシャルワーカーに関心をもったのがきっかけです。正直、社会福祉士の仕事など詳しくは理解していなかったです。
その仕事のやりがいを教えてください
支援することよりもクライエントやそのご家族から学ぶ、気付かせてもらうことがたくさんあることです。
入学検討者にメッセージ
進路に迷っていると思っているかもしれませんが、本当はもう決まっているのかもしれませんよ! 少しでも心が動いたから足を運び、入学を考えてくれたんだと思います。最初はみんな、分からないし、不安だらけです。一緒に一歩を踏み出してみましょう!
