
皆さんはストレスを感じていますか?
現代は“ストレス社会”や“うつ100万人時代”などと呼ばれ、さまざまな「ストレス解消法」が紹介されています。
街を歩くと、『マッサージ』『癒し』『アロマ』といった言葉を目にする機会も多くなりましたね。上記のような『ストレス解消法』や『マッサージ』『癒し』『アロマ』に関連したお店に行かれた経験がある方はストレスがあると気づいている方がほとんどかと思います。
大切なことは、まずは、ストレスがあることに気づくことが大切なんです。
そもそもストレスって何?
うるさい目覚まし時計で起こされたがまだ眠い!!毎朝の通勤ラッシュでイライラ!!暑い!!あの人と会いたくない!!一生懸命に勉強しているのに成績が悪く親から怒られもう嫌だ!!上司に怒鳴られた!!といったマイナスなことだけではなく、嬉しいことや楽しいという良いと思っていることもストレスなのです。
「心と体に受けるありとあらゆる刺激=ストレス」ということなのです。
ストレスを0(ゼロ)にするなんて不可能なんです!
ストレスがあると意識することが大切!!
だからこそ、意識しながら生活していく上でいかに早くストレスに気づくかがポイントになります!!
人間は、どのくらい意識しながら生活していのか?皆さんはご存知ですか?
約9割が無意識の状態なんですよ~
えっ~て思うでしょ!!私も本当なの!!なんて思っています。
皆さん少し考えてみましょう!!
呼吸はどうでしょう?くつを履くときは?ご飯を食べるとき?など考えれば考えるほど無意識で行っていることが多いことに気づきます。
ストレスなんてないよ!!っていう人いませんか?危ない状況ですよ!!
無意識のうちにどんどんストレスが溜まってくると、人間の自律神経系では対処できなくなり、頭痛や肩こり、不眠といった身体の状況に陥ってしまうことになってしまうのです。
皆さんはそんなことになりたくないですよね~だからこそ!!
日頃から意識して気づくことが大切になるんですよ~
原田 悟史 先生
大学卒業後、精神保健福祉士を取得し、精神科病院で相談業務、大学院ではストレスの研究や電話相談に従事。 その後、精神保健福祉士を目指す学生のサポートしている。
座右の銘:「思い」を「思いやり」に変えよう!