正解が一つじゃない福祉の仕事。
関わる人の数だけ、答えがある。
一人ひとりの個性を大切に、その人らしい答えを探そう。

私たちのミッションは、「誰も取り残されない世界をつくること」。

多様な社会のニーズにこたえ、多様な人を支援する、東京福祉にしかない学び。
その学びは、あなたの個性をさらに強い武器にする。

これからの福祉業界は、「あなたらしさ」を求めている。

「あなたらしさ」で、誰も取り残さないカラフルな世界を作ろう。

  • 所属や立場を超えた
    産官学民協働活動をみてみよう!

    地域連携・社会貢献活動
  • 「あなたらしさ」を活かした、
    先輩たちのカラフルな働き方を見てみよう!

    先輩インタビュー
    先輩インタビュー

#学びのすべてにワクワクを

自由な働き方をする先輩たちの
「あなたらしさ」を育てた
東京福祉にしかない学びを紹介 !

「新しい福祉の学び」
福祉の今を学ぶ

日々変化する医療・保育の世界には、
ワクワクする新しい発見がいっぱい!

"誰も取り残さない社会づくり"にふれられる新しい福祉の学びがあります!

  • 地域の図書館とのコラボ企画

    東京福祉 × 地域

    地域の図書館とのコラボ企画!こども保育科の学生が教室を飛び出して、地域の子どもたちが楽しめるプログラムを行いました。付き添いの保護者の方同士がお喋りし合う様子も見られ「人と人とのつながり作り」に貢献できました。

  • デジタルアートとセンサー技術を使った新たなリハビリツール

    東京福祉 × デジリハ

    株式会社「デジリハ」による作業療法士科の特別授業!デジタルアートとセンサー技術を使った新たなリハビリツール、「デジリハ」を体験し、「リハビリを楽しむ」ための新たな引き出しに気付くことができました。

  • ロックバンド「サルサガムテープ」と学園祭でコラボ

    東京福祉 × 音楽

    障害のある方もメンバーとして参加するロックバンド「サルサガムテープ」と学園祭でコラボ!本校・姉妹校の在校生や教職員もフィナーレでジョイントし、音楽をきっかけに、観客のみなさんも含め多様な人がまじりあう空間を楽しみました。

  • 「世界ゆるスポーツ協会」様主催の「ノールック運動会」

    東京福祉 × ゆるスポーツ

    年齢·性別・運動神経に関わらず、誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」。「世界ゆるスポーツ協会」様主催の「ノールック運動会」にポランティアスタッフとして参加し、運営に携わりました。

内容は毎年変わるので、入学してからのお楽しみ!

主な提携先

主な連携企業 主な連携企業

「現場体験」でステップアップ
自信を持って実習に行ける!

STEP1

現場体験

実習前にステップアップで
成長&不安を解消!

実習に出る前に現場に触れる機会があるから、自信をもって実習に行くことができます。

現場体験のサイクル

様々な現場体験

  • \毎週子どもに会える!/

    こども教室
    こども教室

    こども保育科

  • \高齢者施設でレク体験/

    選べるスキルアップデー
    選べるスキルアップデー

    介護福祉科

  • \地域の方と実践練習!/

    実習前教育
    実習前教育

    作業療法士科

  • \地域の施設や事業所に通う/

    地域連携プログラム
    地域連携プログラム

    社会福祉科
    心理カウンセラー科

  • \仕事について実践的に学ぶ/

    チャレンジプログラム
    チャレンジプログラム

    社会福祉科
    心理カウンセラー科

  • \現場を見学・体験!/

    現場体験プログラム
    現場体験プログラム

    社会福祉士一般養成科
    こどもソーシャルワーカー科

  • \この日は風鈴を作ったよ!/

    現場総合学習
    現場総合学習

    キャリアデザイン科

矢印

STEP2

いざ実習!

矢印
矢印

STEP3

卒業後、様々な現場で
"あなたらしく"活躍!!