
-
-
2020年卒業生
Sさん
社会福祉士一般養成科
- 社会福祉士
- 社会福祉法人同愛会
- 淑徳大学 人文学部歴史学科出身
利用者さんが今まで出来なかったことが、挑戦をして出来るようになった瞬間を見るのがやりがい
現在どんなお仕事をしていますか?
自立訓練(生活)支援を行っています。自立訓練では障害のある利用者さんが今後自立することを目指して訓練しています。 また、多種多様なプログラムを利用者さんに提供し、将来の企業就労に向けて、身だしなみや言葉遣いなどのソーシャルスキルを高めるというような訓練だけではなく、休憩中は相談に乗ったり、世間話を話したりするなど「メリハリ」をつけながら利用者さんに寄り添った支援をしています。 利用者さんが今まで出来なかったことが、挑戦をして出来るようになった瞬間を見るのがやりがいです。例えば、嫌いな食べ物が食べられるようになった利用者さんや、パソコンの訓練を通して検定上位級合格できた利用者さんなど、様々な挑戦の支援ができることが自分自身の力になっています。

在学中はどのような学生生活を送っていましたか?
大学卒業してすぐ入学したので、最初は大学の延長みたいな感覚で過ごしていました。国家試験が近くなると同期の間で勉強会があり、教えてもらいながら模擬試験など対策をしていました。 東京福祉専門学校は講義の多くが実践を意識した内容になってます。特に相談援助に関する講義では学生の前で発表したり、面談の練習をしたりするため、人前で話すことが苦手な私が、面談や発表を行う時に緊張しなくなったことは、現在の仕事にも活かされていると感じます。
将来の目標や夢を教えてください
とにかく利用者さんがやりたいこと、挑戦したいという要望に最大限応えられる専門職になりたいです! そのために、利用者さん目線で目標達成に向けて頑張っていきたいです!