
-
-
2011年卒業生
Fさん
作業療法士科
- 作業療法士
- らいおんハート遊びリテーション児童デイ西川口
- 東京都立深沢高等学校出身
日々驚きと感動があふれる仕事
現在どんなお仕事をしていますか?
業務内容は発達に不安のあるお子様(1歳〜18歳まで)に対して未就学児さんは発達段階にあった早期療育を行い、楽しさと自信を育てていきます。放課後デイサービスの子はソーシャルスキルトレーニングや運動系の遊びを取り入れ様々な刺激を受けながら、生活を楽しむことや元気な体をつくっていきます。集団療育と個別療育を取り入れながら支援計画書に沿って目標達成できるように保護者の方と共有して支援していきます。また保護者の方が困っていることや悩んでいることを少しでも減らしていけるように相談できる場所でもあります‼︎

お仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
1番は子どもたちの成長をみれるところです。言葉が出てなかった子が言葉を発したり、トイレでおしっこが出るようになったりと日々驚きと感動が待っています!目標に挙げていたことが達成される喜びを保護者の方にお話しした時にも嬉しそうにしている姿をみてやりがいを感じています!

東京福祉在学中、どのような学生生活を送っていましたか?
現役で入ってる人が多く和気あいあいとした雰囲気で勉強や実習を乗り越えていました。みんなで学校の教室に集まって国家試験の勉強をしたり、実習前には評価の練習をしたりと協力、相談しながら何ごとも楽しみながら頑張っていた印象が強く残っています。 挨拶は大事!と教えてもらったので元気よく挨拶するところから始まると考え、礼儀の部分は職場関係、保護者の方と面談する時など意識して働いています。
将来の目標や夢を教えてください
子ども、保護者の方に寄り添った支援ができる作業療法士でいたいと常に思って働いています。悩みをまずは聴くことから始めて、一緒に悩み一緒に成長したいと考えています。将来的には未就学児さんから放課後デイサービスで終わらず、就労支援まで出来る場所にしたいと思っています!
作業療法士を目指したいと考えている人へメッセージ
働き始めたら勉強や日々忙しくなるので、学生の間におもいっきり遊んでたくさんの経験をして下さい‼︎それがひとつの遊びのアイディアになることもあります!楽しいことが好きな方は小児の世界も楽しめると思います‼︎
