研修2日目です✊
少しだけ疲労気味の学生が増えてきましたが…
せっかくの研修なので気合を入れて頑張る&楽しみました!

今日の活動で学びになったこと📔💭
*デンマークでは共働きが100%!専業主婦は存在せず、育休が1年間。託児所や保育園も国や地域が主導となっているため、待機児童は存在しないそう👶
*福祉や国民性に感銘を受けた!過保護・過干渉になりすぎず主体性を重視した教育方針であったり、政治に参加する意欲も高い。そして個々で社会や国にとっての利益もふまえた判断をしようとする姿勢を持っている所が魅力的💭
*教育費・介護費・医療費・出産日などが全て無料✨(代わりに税金が高い!)貧困世帯は少ないのだろうか…?


*残業が少なく、長期休みも多い!家族との時間を大事にしている印象。日本は働く時間が長い傾向にあるなと感じた…
*デンマークは日本の次に歴史が長い国👀!

*日本とは全然違う料理の味の濃さや量などの違いにびっくり!でもそれが学びになった🍽
*ガレットとオープンサンドがとってもおいしかった😄


*ヘルシンキのトイレは色が青なので、謝って女子トイレに入ってしまって気まずかった…💦
*ウォルトディズニーが1週間通い、ディズニーランドのモデルになった公園にも行けた!
*ムーミンの作者はヘルシンキ出身!その由来でヘルシンキにはムーミンショップがあるのだそう。


今日も学びが多い1日となりました✍
明日は介護グループ、心理・社会グループ、保育グループに分かれての研修!
明日に向けて一言🎤
*早起き頑張れ!
*スウェーデン語の挨拶に挑戦🔥
*体調管理しっかり~!
*スウェーデンの福祉に触れられる機会を大切に。たくさん聞いて吸収する!

明日も頑張るぞ~!!!