
-
-
2021年卒業生
Sさん
介護福祉士科
- 介護福祉士
- 医療法人社団輝生会 初台リハビリテーション病院
- 埼玉県立越谷東高等学校出身
患者さまとの関係性が構築できたときが一番のやりがい
現在どんなお仕事をしていますか?
食事や排泄などの基本的な介助と、リハビリの合間の余暇時間に一人ひとりの患者様に合わせた自主トレーニングなどの個別ケアを実施しています。 担当の患者様を持ったときは、他職種と話し合いより個別性の高い計画を立案していきます。

介護福祉士のどんなところにやりがいを感じますか?
余暇時間にあまり活動をしていなかった患者様がいたので、言語療法士に相談して本人に合うプリントや日記を書いてみることを提案しました。すると毎日プリントや日記を書くようになり、余暇活動を行えるようになりました。この活動が脳の活性化につながり、人の名前を覚えたりリハビリのスケジュール管理ができるようになりました。
自分の提案が患者様に良い影響を与えられたと感じたときに、とてもやりがいを感じました。

在学中どのような学生生活を送っていましたか?
仲の良い先生や友達に会いに行ってました! 親しみやすい先生が多く、学生スタッフをやっていたのもありすぐ先生と仲良くなりました。 また、廊下の椅子で休み時間に先生と友達と話していたのがとてもいい思い出です。
在学中に学んだことで、現在のお仕事に活きていると感じることはありますか?
高齢者サロンで企画・運営や介護実習で現在のコミュニケーション能力や介護計画を立案する方法を身につけられたかなと思います。また外部の講師を呼んだ授業で今の職場に出会えたのでそういった出会いがあったこともよかったなと思っています。
「こんな介護福祉士でありたい」と心がけていることはありますか?
患者様の気持ちに寄り添える介護福祉士になりたいなと常々考えています。時には理不尽なことを言われることもありますが、その人にとって最善の言葉をかけられるよう意識しています。
福祉職を目指したいと考えている人へメッセージ
気持ちに寄り添うのはとても難しいことですが、患者様との関係性が構築できたと感じた時の達成感は凄く、とてもやりがいのある仕事です。また自分の関わり方次第で患者様が笑ったり怒ったりととても深くかかわることのできる仕事だと感じています。
そんなやりがいのある介護福祉士になってみなさんと一緒に働けることを願っています!