-
NEWS
-
- TOPIC
- 【学費が分納できる!】分納制度のご案内
東京福祉専門学校の社会福祉士一般養成科が目指す教育は、1年間で学びを終了することではありません。入学前から国家試験の勉強や就職相談を行い、卒業しても学び続ける環境を整えています。福祉職として学び続けられる学校が私たちの目指す教育です。


0学年教育システムとは!
1年間の学びをより深めるために、入学前から国家試験対策と就職支援を行うプログラムです。国家試験対策においては、オープンキャンパスのイベントで実際の過去問を一緒に解いたり、面談技術の練習をしていきます。そうすることで入学後もスムーズに授業を学ぶことができ学習効率も高まります。就職については、個別面談の中でどういう分野への就職を目指すかのイメージを構築していきます。こちらも、入学後に就職活動にすぐ直結します。
現場体験プログラム
福祉の就職に初めて挑戦する方もいらっしゃれば、福祉の経験はあっても社会福祉士としての就職が初めての人も色んな方がいらっしゃるかと思います。現場体験プログラムでは、就職領域(高齢者・障害者・児童・低所得・医療・地域)の全てを見学や体験することができます。自身の就職先を明確化することで、継続を目指します。
卒後支援
もっとクライアントに対し良い支援をしたい!他の分野の社会福祉士と交流したい!そんな方々が目標を持ち切磋琢磨しあえるのが、卒後支援団体「東京福祉ソーシャルNET」です。現在会員数は50名を超え、それぞれの現場で働く社会福祉士が年に2回勉強会を行っております。資格を取って終わりではなく、同じ目標を持った社会福祉士と交流することで更なる成長を目指します。
安定の実績!
資格・就職
就職実績
2021年度 卒業生最終実績
(就職者39名 / 就職希望者39名)-
活躍のフィールド
- 児童相談所
- 子育て世代包括支援センター
- 母子生活支援施設
- 児童養護施設
- 就労移行支援施設
- 就労継続支援施設
- 障害児入所施設
- 児童家庭支援センター
- 乳児院
- 発達障害支援センター
- 介護老人保健施設
- 地域包括支援センター
- 指定通所介護施設
- 特別養護老人ホーム
- 有料老人ホーム
- 行政
- 福祉事務所
- 都道府県・市町村社会福祉協議会
- 病院・診療所
- 更生施設
- 生活困窮者自立支援相談センター
- スクールソーシャルワーカー
- 学童保育
- 児童館など
時間割
1年次 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 9:10~10:40 | 地域福祉と 包括的支援体制 |
社会福祉の 原理と政策 |
現場体験 プログラム |
障害者福祉 | ソーシャルワークの 理論と方法 |
7月・10月・ 11月・12月に 模擬試験を実施 |
2限 10:50~12:20 | ||||||
3限 13:10~14:40 | 国家試験対策 | 心理学と 心理的支援 |
ソーシャルワーク 演習 |
- | ||
4限 14:50~16:20 | - | |||||
5限 16:30~18:00 | - | ホームルーム (就職ガイダンス) |
- | - | - |
- 一例です。年度によって時間割は変わります。

カリキュラム
- 医学概論
- 心理学と心理的支援
- 社会学と社会システム
- 社会福祉の原理と政策
- 社会福祉調査の基礎
- ソーシャルワークの基盤と専門職
- ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
- ソーシャルワークの理論と方法
- ソーシャルワークの理論と方法(専門)
- 地域福祉と包括的支援体制
- 福祉サービスの組織と経営
- 社会保障
- 高齢者福祉
- 障害者福祉
- 児童・家庭福祉
- 貧困に対する支援
- 保健医療と福祉
- 権利擁護を支える法制度
- 刑事司法と福祉
- ソーシャルワーク演習
- ソーシャルワーク演習(専門)
- ソーシャルワーク実習
- 現場体験プログラム 他
あなたらしさを育てる授業
学びのすべてにワクワクを
-
#現場体験
現場を体験することで、実習前にイメージがもてる!
さまざまな分野を体験・見学し、就職分野決定の足掛かりとなる!現場体験プログラム
対象者や仕事内容についての具体的なイメージを持つとともに、ソーシャルワーカーとしての視点を広げることを目的としている当校オリジナルオンリーワンプログラムです!実習へ向けての気構え、心構えを養うことができ、就職活動のきっかけとなります。
-
カラフルな世界を支える
先輩からのメッセージ
-
-
#新しい福祉の学び
追加費用なし!入学前の早期から対策!
科目名:国家試験対策講座伴走型国家試験サポート
入学前から国家試験対策は始まります!!オープンキャンパスで国家試験の過去問題を解くコツを伝授!入学後は専任教員による国試対策授業があり、模試の結果を見ながらの一人ひとりの個別サポート、放課後勉強会等で国家試験当日まで徹底的に伴走していきます!
-
求人コンテンツ紹介や履歴書添削・
面接練習まで細部にわたってサポート!就職ガイダンス・サポート
入学してからすぐの就職ガイダンスでは活躍できる6分野を徹底分析!現場体験プログラム授業と並走しながら、興味のある分野を厳選し学科教員、キャリアセンターの先生とマンツーマンで就職相談を実施します。志望動機と企業理念をマッチしている状態で就職内定もらえるようにアシストします!
-
在校生に聞いた
学科の3POINT
-
-
グループワーク中心の授業展開!
グループで協力して企画制作や発表を行う機会が多いです!どんな意見も受容する風土があり、和気あいあいとした雰囲気で話し合うことができます。
-
就職は個別にサポート!
先生との就活面談では、上手く言葉にすることができなかった自分の経験や思いを形にできるまでアドバイスしてもらいました。一人ひとりの思いと真剣に向き合ってくれる先生達が揃っていて安心できます。
-
-
-
多様性にあふれる世代間交流クラス!
幅広い年齢層の様々なバックグラウンドを持つ仲間と日々交流し、一緒に学ぶことは刺激がいっぱい!福祉に関する知識だけでなく、新たな価値観や気づきを得られる場がここにあります!!