
-
-
アパレル関係から
社会福祉士を目指す
社会福祉士・精神保健福祉士科
(現社会福祉科)
Kさん
今までを振り返って、日常生活に支障がある方々の
サポートがしたいと思った。
-
今までの経歴を教えてください。
狭山工業高等学校卒業→美容師専門学校→飲食関係・アパレル関係の企業に6年間勤める→東京福祉専門学校に入学
-
新たに福祉の資格を目指すようになったきっかけを教えてください。
祖母が亡くなった事をきっかけに自分の将来や本当にやりたいことなどを考えるようになりました。今まで過ごしてきた環境や経験を通して障害のある方や子どもから高齢者の方々と出会い、日常生活に支障がある方々のサポートをして行きたいと思うようになり、そのために専門学校に通うことに決めました。
-
たくさんある専門学校の中から当校を選んだ理由を教えてください。
オープンキャンパスに参加した際に先生や学校の雰囲気がとても良かったです。東京福祉専門学校では法定実習に加えて職業体験を実施しているので対象者の方とふれ合う機会が多いこと、そして国家試験の合格率が高いことも決め手です。
-
授業・クラスの雰囲気など学校生活はいかがですか。
授業は各教科の先生方が学生たちにわかりやすく楽しく学んでほしいと工夫されていることが感じられます。グループワークも多いのでクラスのみんなともすぐ仲良くなれるので良い環境で学べています。
-
将来の抱負を教えてください。
経験を積み自分自身の支援の引き出しをたくさん作りたいと思っています。十人十色で同じ人が存在しないように支援の方法も多様だと感じ、病気や障害、生活状況など様々な理由によって日常生活を送ることが困難になった人の相談を受け、安定した生活ができるようにサポートする社会福祉士になりたいです。
-