
-
-
高齢者福祉から
社会福祉士を目指す
社会福祉士・精神保健福祉士科
(現社会福祉科)
Sさん
福祉の幅広い視野を持って働きたいと思った。
-
今までの経歴を教えてください。
福島県立平工業高校→自動車関係の企業に約1年間勤める→高齢者福祉の仕事に約3年間勤める→東京福祉専門学校に入学
-
新たに福祉の資格を目指すようになったきっかけを教えてください。
介護福祉士資格の勉強をしていたとき、ソーシャルワーカーの存在を知り、福祉の幅広い視点を持って働きたいと思ったからです。
-
たくさんある専門学校の中から当校を選んだ理由を教えてください。
4年制で社会福祉士と精神保健福祉士、2つの資格が取得できることです。大学より学校生活のイメージが湧きやすかったことも理由の一つです。
-
授業・クラスの雰囲気など学校生活はいかがですか。
授業と休み時間のメリハリがあって、勉強しやすいです。人数が多いため色んな人の価値観にふれられるので刺激になっています
-
将来の抱負を教えてください。
社会生活を送る上で“生きづらさ”を抱えている人が障害の有無関係なく多く存在します。そのような人達を一人でも多く“生きやすく”していくことを目指してソーシャルワーカーという立場を活用したいです。
-