介護福祉士科
昼間部
2年制
対象高校卒業以上の方/留学生

安心してもらえるように
常に相手によりそう仕事
介護福祉士
合格率
91%
2020年3月卒業生実績
(全国平均 69.9%)
普段の授業風景は
こちらをチェック!
学びのPOINT
産学協同教育でミライを創る
介護福祉士を目指す!
POINT
1
学校内での現場体験型授業
~高齢者サロン~

-
-
-
高齢者の役に立てることを
実感しながら地域で学ぶ高齢者サロンは学校の中で高齢者と関わることのできる授業です。毎週、高齢者と関わるための企画や、体験型の授業を行います。今までに高齢者サロンに足を運んでくれた高齢者は約4500人。 常に高齢者と関わりながら学ぶ環境があるため、現場で必要な知識・技術が実習以外の時間でも多く学ぶ事ができます。
POINT
2
担任の先生は
全員介護福祉士!

先生が先輩、だからできるサポートがあります!
現場を経験している担任だからこそ、一人ひとりの特性に合わせた就職支援や、幅広い知識を活かして丁寧な国家試験や就職サポートが行えます。
就職を担任とキャリアセンターがW支援
現場や学生の特徴をよく知る担任と「就職説明会」「個別相談・指導」「履歴書添削・面接指導」など就職のスペシャリストであるキャリアセンターがあなたの希望の就職をサポートします。
500を超える求人から
自分にあった企業をPICKUP!-
企業研究
-
ガイダンス/企業説明会
担任とキャリアセンターが交互にチェックで
自分にあった対策が見つかる!-
履歴書添削
-
模擬面接
-
選考
ポイントを押さえた学習&一人ひとりに合った勉強方法を指導
-
担任を中心に国家試験対策チームを結成!
合格に向けて、学生一人一人にあった学習計画を考えて介護福祉士国家資格取得に向けて一緒に取り組みます!また、教科書通りではない「分かりやすさ」を追求した独自の教育システムが、国家試験の高い合格率を支えています。 -
全国平均 69.9%
91%
介護福祉士国家試験合格率
2020年3月卒業生実績
-
- step1 -
コマシラバス授業の最初にその日の授業のポイントが記載されたコマシラバスを配付。
-
- step2 -
小テスト授業の最後に復習の小テストがあるので授業の確認がしっかりできます。
-
- step3 -
定期試験国家試験科目の定期試験は、本番と同じ出題形式なので、受験対策に直結。
POINT
3
プロが認める学習環境!
現場で使われている設備充実

現場で使われている設備はもちろん、最先端のICT施設も体験できます!
職業理解を深めるため実際に介護施設で使用されている設備を使用して学ぶことができます。入浴実習室、調理実習室、中でも介護実習室は介護用ベッドが校舎に20台以上設置されており、現場により近い環境で学ぶことができます。
-
動画で最先端のICTをチェック!
-
また、最先端のICTを体験できる「コニカミノルタICT介護実習室」などの最先端の施設で使われているシステムを導入した実習室もご用意しております。
施設設備を360度まるっと見学!
東京福祉バーチャルツアー
授業の魅力
人気の授業
-
専攻授業
「ICT・ロボット」「スポーツリハビリ」「地域づくり」の3つの専攻から自分の興味に合わせて1つを選択。これからの時代をリードする介護福祉士を目指します。
-
地域共生学
校舎の中に地域の高齢者が自由に使えるスペースがあります。学生は授業として高齢者に向けて楽しいプログラムを企画・運営します。授業で学んだ知識を使って介護予防や脳トレの要素をプラスして、高齢者の方が「参加してよかった」と笑顔になってくれることを目指します。
時間割
1年次 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:10~10:40 |
介護総合演習 | こころと からだのしくみⅠ |
こころと からだのしくみⅡ |
介護の基本Ⅱ | 生活支援技術Ⅰ |
2限 10:50~12:20 |
介護過程 | 介護の基本Ⅰ | 人間の尊厳と自立 | 地域共生学 | |
3限 13:10~14:40 |
専攻 | - | 介護福祉士総合講座 | 発達と老化の理解 | |
4限 14:50~16:20 |
- | - | - | 人間関係と コミュニケーション |
- |
- 一例になります。年度や学年によって時間割は変わります。
-
目指す資格
- 介護福祉士(全員)
- スマート介護士 ビギナー(全員)
- シナプソロジーインストラクター(全員)
-
目指す職業
- 介護職員
-
カリキュラム
学年目標 | 現場実習 | |
---|---|---|
1年次 | 利用者及びその介護者の生活を知り関わる中で、コミュニケーション能力を向上し、相手との信頼関係の基盤を築くことができる。 国家試験合格に向けた学習方法を確立し、セルフマネジメント能力を身につける。 | 介護実習Ⅰ(施設実習:21日) 介護実習Ⅱ(デイサービス:5日、訪問介護:2日) |
2年次 | 利用者及びその介護者の望む生活を共に考え、実現に向けた生活支援ができる。そして、プロの介護福祉士として貢献する為に国家試験に合格する。 | 介護実習Ⅰ(施設実習:21日) 介護実習Ⅱ(グループホーム:16日) |
履修する科目
-
1年次
- 介護の基本Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
- コミュニケーション技術Ⅰ・Ⅱ
- 生活支援技術Ⅰ・Ⅱ
- 介護過程Ⅰ・Ⅱ
- 介護総合演習Ⅰ
- 介護実習Ⅰ(デイ・訪問)
- 介護実習Ⅰ(グループホーム)
- 介護実習Ⅱ(施設実習)
- 発達と老化の理解
- 障害の理解Ⅰ・Ⅱ
- こころとからだのしくみ
- 地域共生学
- 日本語教育プログラムⅠ(留学生対象)
- 専攻
-
2年次
- 介護の基本Ⅲ
- 介護総合演習Ⅱ
- コミュニケーション技術Ⅱ
- 介護過程Ⅱ
- 生活支援技術Ⅲ(調理・家政)
- 認知症の理解
- 医療的ケア
- 介護実習Ⅰ(グループホーム)
- 介護実習Ⅱ(施設実習)
- 介護福祉士総合講座
- 国家試験対策
- 日本語教育プログラムⅡ(留学生対象)
- 専攻
年間スケジュール

教員紹介
学費サポート
施設連携奨学金制度
卒業後2~3年間、該当する福祉施設で勤務すると、全額返済免除となる奨学金制度です。提携施設の一例をご紹介します。
名称 | サポート制度、奨学金 | 条件 |
---|---|---|
特別養護老人ホーム U施設 |
食事の提供 | 在学中のアルバイト者で希望する者 |
契約更新時に就学支援金の支給 | 1年更新単位で支給 | |
法人から1Km以内の賃貸アパートの住居支援制度あり(15,000円/月) | 緊急事態時に対応条件あり | |
医療法人I 社会福祉法人M |
東京福祉専門学校在学期間中、無利息で毎月5万円を限度に貸付 | 卒業後3年間介護福祉士として従事した時に返還免除 |
奨学金の立て替え返済可能 | 法人以外の奨学金を受けて卒業後に法人職員となった場合(限度額あり) | |
社会福祉法人K | 無利息で月額5万円を貸与。他の奨学金と併用可。 | 介護福祉士を取得し、貸付年月数と同等期間の法人内就労で返還免除(就労時に返還額と同等の特別手当を支給し、実質返還なし) |
社会福祉法人S | 給付型奨学金(特別奨学金)月額30,000円貸与 | 4年間の事業団勤務で返済免除 |
給付型奨学金(特別奨学金)月額50,000円貸与 | 6年間の事業団勤務で返済免除 | |
進学準備金貸与(進学時に200,000円を貸与) | 給付型奨学金(特別奨学金)に準じた期間を事業団で勤務した場合に返還免除 | |
一般奨学金(月額30,000円を最大24ヶ月貸与) | 事業団へ就職後、貸与を受けた期間の倍の期間で月々返済。 |
学科の実績
-
就職率
100%
2018年度卒業生最終実績(就職者48名/就職希望者48名)
-
入学時の年齢層
活躍の場所/就職先種別
-
- 特別養護老人ホーム
- 介護老人保健施設
- 有料老人ホーム
- サービス付き高齢者住宅
- 福祉用具メーカー
- 福祉用具販売店
- 障害者施設 など
-
2018年度卒業生実績
おすすめ情報
先輩の声
- 在校生他の学校にはない高齢者の方とのふれあいが自分を高めてくれると思った
-
愛国高等学校出身(東京都)
T さん -
介護福祉士を目指したきっかけは?
祖父がお世話になった介護福祉士の方に憧れ、「私もこの仕事がしたい。困っている人の役に立ちたい」と思い、介護福祉士を目指すことを決めました。
東京福祉専門学校に進学を決めた理由は?
学校の中に地域の高齢者の方が集える「なごみの家」があり、授業のプログラムやイベントを通じて高齢者の方とたくさん交流ができるとことが、他の学校にはないものだったので。自分にとって良い経験になるだろうと思いました。
学校生活の中で楽しいことは?
学園祭やスポーツフェスティバルなどの学校行事では、クラスや学校全体が一丸となってとても盛り上がりました。準備期間も含めて、とても楽しい時間を過ごすことができ、よい思い出となりました。
将来の目標は?
知識や技術だけでなく、相手の気持ちを思いやり、寄り添える介護福祉士を目指したいと思います。会話だけでなく、笑顔やスキンシップなどのコミュニケーションも大切に、一人ひとりと関わっていきたいです。
Campus memory
-
-
なごみの家での高齢者とのふれあい
日常的に高齢者の方とふれあえます。笑顔に元気をもらえます!
-
おすすめ情報