Department of
Occupational
Therapy

作業療法士科


3年制

人の心と身体に寄り添う
リハビリのプロに。

  • tiktok
  • instagram
  • 好きを活かせる作業療法士になろう
  • 「こども」×「リハビリ」こどもに対する作業療法を学ぼう!

作業療法士ってどんな仕事?

作業療法士になれば、あなたの好きなことを活かして、様々な人に寄り添い、その人らしい生活の実現を支えることができます。
医療職として病院や介護老人保健施設、児童発達支援センターなど、あらゆる場所で活躍できるので将来も安心です。

  • 作業療法士のワクワクってどんなところ?
  • 動画をチェック!

    発達支援事業所で活躍する卒業生

  • マンガでわかる!

    身体と心のプロフェッショナル 作業療法士!

在校生に聞いた
学科の3POINT

POINT1
  • 先生と生徒の距離が近い

    勉強でわからないことがあっても、気軽に聞ける!学校生活や実習への悩みや不安も相談しやすい、親しみやすい先生たちがいっぱいです!

POINT2
  • 勉強を通して仲間づくりができる

    勉強も実習も、クラスメイトと一緒に乗り越えることで、強い絆が生まれる!みんなで学ぶと理解も深まります!

POINT3
  • 「知る」ことはワクワク!を実感できる

    現場経験豊富な先生による体験型の授業で、学ぶことの楽しさを知ることができます。

データで紐解く作業療法士科

  • 授業

    安心して学ぶ3年間
    独自の教育システム

    ゆとりある時間割や、
    コツコツ学べる仕組みがあります

  • 就職

    1286名の卒業生実績による
    圧倒的な求人票

    キャリアセンターによる就職活動サポートで
    就職率100%!

  • 実習

    100ヶ所以上の
    実習施設と連携

    充実した現場体験で、
    様々な対象者との関わることができ、理解が深まります

  • 国家試験対策

    姉妹校8校
    連携した対策

    学園の国家試験対策センターの分析をもとに、
    一人ひとりを合格に向けてサポートします!

  • 教員

    1クラスに1人
    作業療法士の担任

    現場経験豊富な先生と距離が近く、
    試験や仕事のことなど相談しやすい環境です。

  • 学費

    3年制だから
    学費負担が軽減

    さらに4年制と比べ1年早く働けるので
    収入と現場経験で差がつきます

あなたらしさを育てる授業
学びのすべてにワクワク

  • #新しい福祉の学び

    あなたの"好き"が作業療法に活かせる!

    基礎作業学

    今日、がんばったな!と思う時って、ありますよね。そういう日って、何をしていましたか?
    好きなことをしていたときは、そのことに夢中になっていましたよね。あっという間に日が暮れて、転んでケガをしていたことも忘れるくらいに。
    私たちは、人の生活で起きることすべてを、「作業」と呼んでいます。イラストを描くこと、音楽を聴くこと、それらすべては「作業」です。その行動の意味や機能を医学や心理学といった方法で学んでいきます。基礎作業学では、こうした作業のことを知り、リハビリテーションに活かすための知識を学びます。
    あなたの「好き」を、作業療法という角度から学んでみませんか?

  • 動画をチェック!

    基礎作業学
\あなたの「好き」× 作業療法/
  • 音楽
    音楽
  • イラスト
    イラスト
  • 陶芸
    陶芸
  • 基礎医学特論
  • 充実した学習コンテンツで
    学習習慣の定着×国家試験対策!

    基礎医学特論

    解剖学・運動学・生理学といった基礎医学を中心に、各科目で教わった内容の理解を深め、知識の定着を図っていく科目です。実際に国家試験問題にチャレンジし、学びの成果を確認することができます。授業資料やテストはICTを活用しいるため、いつでもどこでも効率よく学べます。1年次の科目であり、早期から国家試験合格に向けた意識を高め、作業療法士になる!という気持ちをサポートしています。

自分に合ったペースで成長できる!充実した学習サポート

  • 入学前
  • 入学前教育

    合格者だけの授業では、入学に向けて入学後の勉強内容や勉強習慣について先取りして教えてもらえる!合格者だけの授業だから、入学前からクラスメイトと会えて安心して入学準備が進められます。

  • 1年次
    • 独自の教育システム

      毎時間、「コマシラバス」で授業のポイントや重要項目が予習でき、授業の最後には必ず「小テスト」で復習をします。すべての授業で予習・復習のサイクルができているので、勉強習慣がつけやすく、効率的に学べます。

      コマシラバスをみる! 小テストをやってみよう!
    • 毎回授業の理解度を小テストで確認
    • 担任面談

      担任の先生は現場経験のある作業療法士。入学してからは必ず担任の先生が定期的に個人面談をしてくれます。勉強習慣や将来のことなど、不安なことや心配なことは何でも相談できます。

    • 担任面談

    上級生との合同勉強会

    1年生のうちから、2年生・3年生との合同勉強会を開催!先輩と一緒に学ぶのは緊張するけど、実習のことや国家試験対策のことなど、実際の体験談も聞くことができます。

  • 2年次
    • 放課後プライベート
      レッスン

      授業後に実習室を開放している日は、好きなだけ実技の練習をすることができます。クラスメイトや先輩と一緒に練習したり、時には先生が見てくれてアドバイスしてくれることも。

    • 放課後プライベートレッスン

    実習前後教育

    実習前には、実習で必要な心構えや知識・技術をおさらいします。しっかりと準備をすることで安心かつ充実した実習を行うことができます。
    実習後には、実習で経験した内容について振り返りを行います。実習での学びをさらに深め、将来の作業療法士としての力をつけることができます。

  • 3年次
    • 国家試験対策講座

      国家試験に向けた対策講座では、定期的に模擬試験を実施。グループ校と連携した模擬試験やフィードバックで、より自分の現在地を正確に把握して、自分に合った対策をしていきます。

    • 国家試験対策講座
  • 卒業!
  • 作業療法士として活躍!

  • #現場体験

    1年次から現場に出る準備をスタート!

    実習前後教育

    早くからの現場実習と実習前後教育で、作業療法士としての実践力を身につけることができます。実習の前には実際のリハビリ対象者や現場で働いている作業療法士の方にゲストとして来てもらうなど、安心して実習に行くことができるよう準備を整えます。実習の後には気付いたことを共有し、次回に活かせるように振り返りを行います。

  • 実習前後教育

学内現場プログラム

  • \高齢者にプログラムを実践!/

    なごみの家
    なごみの家
  • \こどもの遊びを分析!/

    こども教室
    こども教室
  • \障害を抱えている方に検査/

    リボン
    リボン
業界の声
  • 在学中に現場を体験できるのは貴重な体験です

    就労移行支援事業所リボン葛西駅前校 田中 望さん

    在学中に教員や臨床の作業療法士が見守っている中で安心して患者様へアセスメントや治療を経験できることは非常に貴重であります。また患者様への振る舞いや手技をその場で指導を受ける機会も貴重であり、その後、評価実習・臨床実習へ行くための大きな自信につながります。

  • 先生からのメッセージ

    作業療法士科 小池先生

    「分かった!」を積み重ね知識と技術を身につける

    作業療法士になるために必要な「知識」と「技術」を3年間でしっかり身に付けるカリキュラムです。毎回の授業を振り返る小テストの積み重ねが定期試験に繋がり、やがて国家試験に繋がります。「分かった!」と納得できる学習方法と学習習慣が身につくようサポートしています!

MESSAGE

時間割

1年次
1限 9:10~10:40 基礎学習法 生理学 人の生活と作業 解剖学 運動学
2限 10:50~12:20 人間関係論 生理学演習 心理学 解剖学演習 運動学演習
3限 13:10~14:40 リハビリテーション
概論
- 人間発達学 社会福祉論 職業リハビリテーション論
4限 14:50~16:20 情報処理 - 情報処理入門 - 一般臨床医学
  • 一例です。年度や学年によって時間割が変わります。

カリキュラム

1年

  • 心理学
  • 学習習慣法と文章理解
  • 情報処理
  • 人間関係論
  • 医学総論
  • 国際教育学
  • 基礎医学特論Ⅰ
  • 人間発達学
  • 解剖生理学Ⅰ
  • 解剖生理学Ⅱ
  • 解剖生理学Ⅲ
  • 解剖生理学Ⅳ
  • 運動学
  • 運動学演習
  • 内科学
  • 精神医学
  • リハビリテーション医学
  • リハビリテーション概論
  • 作業療法概論
  • 基礎作業学
  • 作業学実習
  • 地域作業療法学
  • 地域作業療法実習
  • 先端作業療法演習

2年

  • 小児科学
  • 整形外科学
  • 神経内科
  • 一般臨床医学
  • 臨床心理学
  • チーム医療論
  • 社会福祉論
  • 職場関連技術論
  • 作業療法管理学
  • 作業療法評価学Ⅰ
  • 作業療法評価学Ⅱ
  • 作業療法評価学Ⅲ
  • 身体障害治療学
  • 老年期治療学
  • 精神障害治療学
  • 発達障害治療学
  • 義肢装具学
  • 日常生活活動学
  • 高次脳機能障害治療学
  • 測定実習
  • 臨床実習Ⅰ
  • 基礎医学特論Ⅱ

3年

  • 地域実習
  • 臨床実習Ⅱ
  • 臨床実習Ⅲ
  • 作業療法総合学習Ⅰ
  • 作業療法総合学習Ⅱ
  • 基礎医学特論Ⅲ

学費サポート制度も充実!

安定の実績!
資格・就職

国家試験 合格率

  • 作業療法士

    81.7%

    2000年度〜2021年度実績
    合格者総数1097名/卒業者総数1343名

目指す資格

  • 作業療法士 [国家資格]
国家資格取得サポート

就職実績

活躍のフィールド

  • 病院
  • クリニック
  • 介護老人保健施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 児童福祉施設
  • 障害児・者施設
  • 訪問リハビリテーション
  • 通所リハビリテーション
  • 研究機関
  • 学校・教育機関
  • 就労支援施設 など

カラフルな世界を支える
先輩からのメッセージ

  • 卒業生
    作業療法士
  • 2021年度卒業生Sさん

    茂原神経科病院 勤務

    誰よりも近くで患者さんを支える存在に

    私は現在精神科病院に勤務しています。病棟では、カラオケ・塗り絵・体操・スクラッチアートなど様々な活動を通じて、患者さんに楽しんでいただきながら、少しでもできることを増やしていけるように支援しています。作業療法士は、誰よりも患者さんの近くにいて、さまざまな視野から支え、助けることができる仕事だと感じています。ぜひ一緒に作業療法士として頑張っていきましょう!

あわせて読みたい