作業療法士科
夜間部
夜間部
3年制
対象高校卒業以上の方
学びのPOINT
最短で経済的にも負担少なく、
専門性の高い作業療法士になれる
POINT
1
“最短”合格のための
カリキュラム

-
-
わかりやすさを追求した
カリキュラム夜間3年制で、卒業生輩出実績関東NO.1
最短の夜間3年間で国家試験合格・就職を目指すことができます。コマシラバス・小テストと言った独自の教育システムがあり、授業の中で学ぶことが明確になり、またきちんと理解できているか確認できるため、最終的には一つ一つの授業が国家試験の対策になります。教科書通りではなく、「分かりやすさ」を追求したカリキュラムは、国家試験の高い合格率を支えています。夜間部設置から21年目迎え、今までに585名の卒業生を輩出しています。
POINT
2
いつでもどこでも学べて
理解が深まる
「WEB学習システム」

-
授業3日前に資料がアップ!予習できる!
Myページにアクセスしていつでも復習!
-
いつでもどこでも学べるから
理解が深まる!WEB学習システムを活用し、授業資料がいつでもどこでも確認できるので、授業の予習復習がしやすく、知識の定着率が高まります。また、学内はフリーWi-Fi環境が整っており、動画や画像を活用しながら授業を進めるので、難しい科目も理解しやすく学ぶことができます。
POINT
3
「ワーク&スタディ制度」&
「学費分納制度」で
実践力を高めながら、安心して学べる

-
-
昼間の時間帯に学校が紹介する病院等で働きながら学べる「ワーク&スタディ制度」があり、在学中から実践力を高めることができます。
また最低60万円から入学できる「学費分納制度」は、学費の不安を軽減し安心して学ぶことができます。
授業の魅力
人気の授業
-
身体障害治療学
身体障害領域の各疾患・障害別の作業療法の実際について学びます。様々な検査方法を体験し、状況に応じた治療プログラムを考え実践します。
-
小児科学
小児の成長・発達及び小児の病態・障害を理解し、こどもと保護者への支援について学びます。障害と臨床医学について理解します。
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
授業前 | アルバイトなど | |||||
夜間1限 18:00~ 19:30 |
先端作業療法演習 | 解剖生理学Ⅲ | 文章表現 | 解剖生理学Ⅰ | 基礎医学特論 | 人間関係論 |
夜間2限 19:40~ 21:10 |
作業療法概論 | 人間発達学 | 医学総論 | 心理学 |
- 一例になります。年度や学年によって時間割は変わります。
-
目指す資格
- 作業療法士
- JESC認定コミュニケーションスキルアップ検定
-
目指す職業
- 作業療法士
カリキュラム
学年目標 | 現場実習 | |
---|---|---|
1年次 | 学校付属の施設であるなごみの家・特別養護老人ホーム・相談所・保育園を中心とした現場体験やICTを活用した現場体験と、基礎医学を中心とした学びで、体の仕組みや生活について考える。 | 解剖実習(1日)・見学実習(10日) |
2年次 | 作業療法専門科目を通じ、作業療法を必要とする人に対し、一人ひとりの身体の状態に合わせた支援を考える。 | 解剖実習(1日)・測定実習(3週間)・臨床実習Ⅰ(6週間) |
3年次 | 臨床実習を通じ、障害や年齢に合わせて治療の目標を設定し、作業療法プログラムを実践。また、国家試験対策で3年間の学びを復習し、合格する力を身につける。 | 臨床実習ⅡⅢ(各8週間)・地域実習(1週間) |
履修する科目
- 2021年4月入学生より作業療法士の指定科目等が変更される予定のため、現時点での予定です。
-
1年次
- 心理学
- 文章表現
- 情報処理
- 人間関係論
- 医学総論
- 国際教育学
- 基礎医学特論Ⅰ
- 人間発達学
- 解剖生理学Ⅰ
- 解剖生理学Ⅱ
- 解剖生理学Ⅲ
- 解剖生理学Ⅳ
- 運動学
- 運動学演習
- 内科学
- 精神医学
- リハビリテーション医学
- リハビリテーション概論
- 作業療法概論
- 基礎作業学
- 作業学実習
- 地域作業療法学
- 地域作業療法実習
- 先端作業療法演習 他
-
2年次
- 小児科学
- 整形外科学
- 神経内科
- 一般臨床医学
- 臨床心理学
- チーム医療論
- 社会福祉論
- 職場関連技術論
- 作業療法管理学
- 作業療法評価学Ⅰ
- 作業療法評価学Ⅱ
- 作業療法評価学Ⅲ
- 身体障害治療学
- 老年期治療学
- 精神障害治療学
- 発達障害治療学
- 義肢装具学
- 日常生活活動学
- 高次脳機能障害治療学
- 測定実習
- 臨床実習Ⅰ
- 基礎医学特論Ⅱ 他
-
3年次
- 地域実習
- 臨床実習Ⅱ
- 臨床実習Ⅲ
- 作業療法総合学習Ⅰ
- 作業療法総合学習Ⅱ
- 基礎医学特論Ⅲ 他
年間スケジュール

教員紹介
学科の実績
-
就職率
100%
2019年度卒業生最終実績(就職者21名/就職希望者21名)
-
作業療法士 合格率
全国平均 87.3%
88.9%
活躍の場所/就職先種別
-
- 病院
- 障害者施設
- 児童福祉施設
- 介護老人保健施設
- デイケアセンター
- 訪問リハビリ
- 保健所
- 地域包括支援センター
- 就労支援事業施設
- 特別支援学校 など
-
2018年度卒業生実績
おすすめ情報
詳しく知りたい方に
オススメ!
-
再進学を選んだ先輩たち
本校の学生は3人に2人が再進学者です。国家試験合格・就職まで学校がしっかりサポートいたします。
-
先輩インタビュー
現場で活躍する卒業生や、学生生活を楽しむ先輩たちの声を聞いてみよう!
-
先生インタビュー
福祉・保育・医療のスペシャリスト!個性溢れる先生がたくさんいます!
-
リハ女子(リハビリの仕事をする女子)急増中!
プライベートも仕事も充実!新しい自分へステップアップ!
-
作業療法士のワークライフバランス
「生涯、作業療法士」として働く傾向が強いのはなぜか。その謎を紐解きます。
-
作業療法士と医療・リハビリ職との違い
作業療法士とリハビリ系のお仕事「理学療法士」、医療系のお仕事「看護師」と比較しました。