東京福祉専⾨学校の作業療法⼠科夜間部は
募集を終了しました。
昼間部は引き続き募集を⾏っておりますのでこちらのページをご参照ください。
東京福祉専⾨学校の作業療法⼠科夜間部は
募集を終了しました。
昼間部は引き続き募集を⾏っておりますのでこちらのページをご参照ください。
専門性を高められる3年間を通して
最短で実践力がある作業療法士になりたい
オンライン授業と登校授業を科目の内容に合わせて設定をしています。オンライン授業は、自宅で受けられるため、通学時間の節約により、節約した時間を学習時間に充てて、効率的に学ぶ事が出来ます。さらに何度も繰り返し授業動画を視聴できるからこそ、効果的に授業を理解する事が出来ます。
動画をチェック!
1年次 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
昼間 | 働く時間に充てたり、夜間の授業の予習、実習室でのプライベートレッスンなど、 自分らしく時間を活用することができます。 |
|||||
夜間1限 18:00~19:30 | 学習習慣法と 文章理解 登校 |
解剖生理学Ⅲ オンライン |
解剖生理学Ⅰ オンライン |
先端作業療法演習 登校 |
情報処理 登校 |
医学総論 オンライン |
夜間2限 19:40~21:10 | 人間関係論 登校 |
作業療法概論 オンライン |
作業療法概論 オンライン |
基礎医学特論Ⅰ 登校 |
運動学 登校 |
心理学 オンライン |
10代から50代まで幅広い年齢層の学生が学ぶ夜間部だからこそ、一人ひとりの状況や希望に合わせた資格取得・就職サポートを専門職による担任中心に行っています。担任以外にも、夜間部には作業療法の様々な現場を経験した先生が勢ぞろい!科目に関する質問はもちろん、希望する就職や実習先に合わせてその領域のプロフェッショナルへ質問・相談することができます。
作業療法の4領域をすべて聞ける!
昼間部の授業が終わる夕方から夜間部の授業が始まるまでの時間、実習室を開放しています。クラスメイトや先輩・後輩と一緒に、納得いくまで実技の練習をすることができます。時には先生が見に来て、直接「こんな風に動かした方が良いよ!」などフィードバックしてくれます。
学生のこんな声に応えます!
3年制のため経済的な負担を抑えることができます。「学費分納制度」を利用したり、昼間の時間に「有資格者向け求人(保育士 ・介護福祉士等)」を紹介してもらい、昼間収入を得ながら安心して作業療法士を目指すことができます。
経済的な負担を抑えながら、
安心して学べる
昼間に働く
学校が求人を紹介!看護師や保育士・ 介護福祉士の求人票があります!
実践力が身につく!
学費を分割納入できる
最低60万円から入学可能!初期費用を抑えることができます!
学費の不安を軽減!
身体障害領域の各疾患・障害別の作業療法士の実際を学びます。様々な検査方法を体験し、状況に応じた治療プログラムを考え、実践します。
対象者の日常生活に寄り添う力を身につけます。作業療法の視点から日常生活の動作について分析し、対象者の望む生活に向けた治療方法を実践できるようになります。
88.9%
2019年度実績(合格者16名/受験者18名)
全国平均 87.3%
100%
2021年3月卒業生実績[2021年10月現在]
(就職者22名/就職希望者22名)
Senior
在校生 Iさん
作業療法士科 夜間部 2年
夜間の3年制という、作業療法士になる上で最短のコースであることが、進学を決めた一番のポイントです。夜間だと昼間に働ける点と、時間を有効に使うためにも作業療法士になる上で絶対的に必要である授業しか受けたくなかったので、せっかちな私は無駄の省かれたカリキュラムに魅力を感じました。また他校の夜間部と比べて、国家試験の合格率もかなり高かったことから進学を決めました。
Teacher
泉 良太先生
担当教科:人間関係論、
作業療法評価学Ⅱ、
高次脳機能障害治療学
人と話すことが好きな人、絵が得意な人、歌が好きな人、シャイな人、苦労してきた人、どんな経験も作業療法を通して表現すればあなたにしかない強みになります。あなたらしく勉強をして、あなたらしく仕事ができることを願っています。